「冒険研究所書店」は
日本唯一の北極冒険家・荻田泰永が
小田急江ノ島線・桜ヶ丘駅東口前にオープンした書店です。
子ども達や大人までが新しい世界に触れられるような、
旅と冒険と本を通して世界への扉が開くような、そんな場所を目指しています。
↑当店に掲載のない商品はこちらのフォームから↑
一冊からの注文でも大歓迎です
*お客様にご負担いただく送料は、ご購入いただく商品の中で最も高い送料のみとなります。複数点購入されても、合算はされません。詳しくはこちらのページをご確認ください。
◆当サイトに掲載している商品は店頭でも販売しているため、売り切れの際には商品をご用意できない場合もございます。予めご了承ください。(その際はご注文の取り消し、ご返金にて対応いたします。それ以上の責は負いかねます。)
◆営業時間外のお問い合わせは、翌営業日以降に順次ご回答いたします。また内容によってはお時間をいただく場合もございますので、ご了承ください。
◎定休日(月曜日、月曜日が祝日の場合は翌火曜日)、営業時間外は発送ができませんので、あらかじめご了承ください。
★掲載中の古書で気になる商品がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。状態や画像をお送りいたします。
商品一覧
-
共感資本社会を生きる 共感が「お金」になる時代の新しい生き方
¥1,760
SOLD OUT
新井和宏:高橋博之/ダイヤモンド社 「お金」で社会を変えていく新井和宏と、「食」で社会を変えていく高橋博之が、お金、働き方、市場、都市と地方、そして幸せについて、本気で、本音で語り合う。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
イノベーション・オブ・ライフ
¥1,980
クレイトン・M.クリステンセン/翔泳社 単行本:四六判 250ページ 本書は『イノベーションのジレンマ』をはじめ、多数の名著を著した技術経営の大家クレイトン・クリステンセンが、これまで自身が教えてきた経営戦略を人生訓に落としこんで語る一冊です。 2007年に心臓発作、そして2年後にガン(悪性腫瘍)、さらに2010年には脳卒中で倒れたクリステンセン教授。戦略論や経営学の分野では最高峰にある教授が、抗がん剤と戦って髪が抜け落ちた体に鞭打ち、最後の授業で何を伝えたかったのか。本書のもととなった「HOW WILL YOU MEASURE YOUR LIFE ?」(HBSに掲載された論文)は、HBS史上最多のダウンロード数を獲得しています。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
Coyote No.80 パタゴニア
¥1,320
スイッチ・パブリッシング Coyote No.80は、今年創業50周年を迎えた世界的なアウトドアメーカー「パタゴニア」を、10年ぶりに特集します。2022年9月、パタゴニアは創業家が保有する約30億ドル相当の全株式を環境保全団体に譲渡することで、多くの資金が環境危機と闘うための活動に流れる仕組みを生み出し、大きな話題を呼びました。本書はそんなパタゴニアの企業理念から製品開発までの全容を明らかにするとともに、次の50年に向けた眼差しにまで迫る“50年目のパタゴニア・ガイド”とも呼べる特集です。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
なんで会社辞めたんですか?
¥1,650
高橋弘樹:日経テレ東大学 他/東京ニュース通信社 単行本:四六判 232ページ 終身雇用の時代が終わり、雇用の流動性が髙まっている今、会社を辞めるか否かで悩むビジネスパーソンは増えている。会社を辞める時、人はどのような決断をしているのか!? 登録者数102万人超えのYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」(※2023年3月で配信終了)内の人気番組「なんで会社辞めたんですか?」は、退職経験のある先輩方への本音に迫った対談番組。本書には、番組内で語られた赤裸々なコメントから、これからの世を生き抜くヒントを抽出して掲載している。 聞き手は、テレビ東京「家、ついて行ってイイですか?」を手掛け、自身も2023年2月末にテレビ東京を退社した、「日経テレ東大学」企画・統括の髙橋弘樹プロデューサー。本書にも実体験を綴っている。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
ブックオフ大学ぶらぶら学部
¥1,430
SOLD OUT
夏葉社 祝30周年。これまで論じられてこなかった、日本全国の本のある場所。ブックオフとはなんなのか。その魅力と、いくつかの思い出。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
AIが職場にやってきた 機械まかせにならないための9つのルール
¥2,200
ケビン・ルース/草思社 労働の機械化が現実のものになりつつある現在。AIが導入されたリアルな未来を見据え、実際の企業の現場への取材等を通して、具体的な人間とAIの関係を提言する。労働の機械化を恐れることなく、また人間自身が「機械化」することもなく、人間らしさを失わずに働く未来のための啓蒙書。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?(文庫)
¥704
森岡毅/KADOKAWA ハリウッド映画のテーマパークとして2001年に大阪に誕生したユニバーサル・スタジオ・ジャパン。初年度こそ年間1100万人を集めたが、それ以降は集客が伸びず、2009年度は700万人台にまで減ってしまった。このピンチをどう乗り越えるのか?お金がないならアイデアを振り絞れ!後ろ向きコースター、ゾンビの大量放出、絶対生還できないアトラクション…斬新な企画を次々打ち出し、USJはV字回復していく。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
Slowdown 減速する素晴らしき世界
¥3,080
ダニー・ドーリング/東洋経済新報社 人口、経済、情報、テクノロジー、債務・・・・・・スローダウンはすでに始まっている! オックスフォード大学の地理学者が膨大なデータと事実(ファクト)で明らかにした「加速時代の終焉」と「世界の安定化」。読者が突きつけられる「直感に反する現実」と「人類の未来」とは? ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
ファスター 1930年代のモータースポーツカルチャー
¥2,640
ニール・バスコム/パンローリング 自動車が発明されて以来、スピードの記録は人々の想像力をかき立ててきた。1930年代は、ヒルクライム、サーキット、都市間ラリー、最速記録の挑戦など、あらゆる種類のレースが急速に増加していたが、開催のたびに惨事を伴う危険なものだった。それでも(だからこそ)人びとは熱狂し、その速さとエンジンの轟音を体感しようとサーキットに押し寄せた。本書は、当時のモータースポーツ界の内幕を再現したノンフィクション。自動車産業からの視点を通して、大戦へと突き進んでいったヨーロッパの様子が如実に伝わる。全編に散りばめられたレースシーンは圧巻。掲載写真多数。いまもなお、私たちを勇気づけてくれる不屈の挑戦者たちがここにいる。モーター・プレス・ギルドのベストブック・オブ・ザ・イヤー。ディーン・バチェラー賞の自動車ジャーナリズムの優秀賞受賞。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
三流シェフ
¥1,650
雑用こそ人生の突破口だ。 誰より苦労しても、その苦労を見ている人は1%にも満たない。 それでも“世界のミクニ”は必死に鍋を磨き続けた。 何者かになろうとして、懸命にもがく人たちへ――。 料理界のカリスマ・三國シェフ、感涙の自伝。 37年続いた「オテル・ドゥ・ミクニ」を閉じ、ぼくは70歳で新たな夢を実現する 北海道・増毛(ましけ)での極貧の幼少期、漁師の父と出掛けた海、“料理の神様”に近づきたくて生やした口髭、地獄の厨房とヨーロッパ修行、30歳での開業とバッシング、ミシュランとの決別――。時代の寵児と言われながら、がむしゃらに突っ走ってきたぼくが、一大決心をして「オテル・ドゥ・ミクニ」を閉店する理由と、ぼくが戦ってきた人生のすべて。 どんな一皿よりもエモーショナル! 世界に冠たる“ミクニ”の料理は、彼の苦悶の日々とパワフルで情熱的な生き様から作られる。 生きるための営みと企み、そして熱狂とは――。人生の本質が凝縮された1冊。
-
経営リーダーのための社会システム論
¥2,750
宮台真司:野田智義/光文社 「安全、快適、便利」なのに、なぜ生きづらいのか? 社会学者・宮台真司と経営学者・野田智義が、大学院大学至善館で経営学修士課程の国際色豊かな社会人学生に行った講義を初書籍化。 社会なくしてビジネスは存在しない。ところがビジネスパーソンほど、ふだん社会のことはあまり考えない。社会は便利で暮らしやすくなっているはずなのに、人々はなぜ孤独で誰もが入れ替え可能なことに悩むのか?世界中の人々が繋がれる時代になぜ分断が加速するのか?私たちの世界観・未来像を一変し、社会を見通すフレームワークを得ることができる、すべての企業人必須の1冊。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
稀食満面
¥1,650
川内イオ/主婦の友社 稀人ハンター川内イオによる食の革命家探訪記。「稀人」とは常識にとらわれない生き方をし、「世界を明るく照らす稀な人」。そんな稀人を発見し、取材し、紹介するのが著者・川内イオである。本書は、珍しいだけの「稀食」を紹介するものでない。誰もやったことがないような、食作りに挑戦し、地域の可能性を求め続ける人たちを取り上げている。秩父産のメープルシロップ作り、丹波の牛飼いYouTuber、京都の赤い日本酒など林業、酪農、農業、漁業の食の革命家たち。「おいしい」を越えた彼ら、彼女たちの話は、ワクワクの連続&生き方のヒントも! さあ、稀人ハンターとともに食×ローカルの可能性を巡る旅に出かけよう。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
1キロ100万円の塩をつくる
¥990
川内イオ/ポプラ社 独自のアイデアで市場を切り開き、自分の暮らしも大切にしながら、国内外で活躍の場を広げている10名の食のイノベーターを取材。彼ら、彼女らの取り組みはどれも前例がなく、未知数。強烈な「想い」を胸に抱えて突き進む姿は、これからの働き方、生き方のヒントになります。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
ビジネスと人生に効く 教養としてのチャップリン
¥1,760
大野裕之/大和書房 史上初めて世界的にバズった人物で、キャラクターの概念を作り出した男。ウォルト・ディズニーにビジネスを教えた師匠であり、ヨーロッパの通貨統合、ワークシェアリングを提唱、すべての作品で利益を上げた名経営者。100年前に格差社会、同性愛など今日的テーマを描いたダイバーシティの先駆者にして、時の独裁者と真っ向から闘った、喜劇王。=チャールズ・チャップリン! チャップリンを、「いま」の視点から楽しみつくす格好の入門書! ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
ひとり出版入門 つくって売るということ
¥2,420
宮後優子/よはく舎 どうやって本をつくる? どうやって運営していく? ひとり出版ノウハウのすべて。 本の制作と販売、出版社登録、書誌情報登録、書店流通、在庫管理、翻訳出版、電子書籍、さまざまなひとり出版の運営についてまとめられています。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
人を追いつめる話し方 心をラクにする話し方
¥1,650
ひきたよしあき/日経BP 言葉のプロが500人以上の声を集めて作った一冊。 あなたの一言で部下が伸びる! 見直すべき「声のかけ方」30のシーン ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
センスハック
¥2,750
SOLD OUT
チャールズ・スペンス/草思社 スマートフォンやPCなどにより、あまりにも多くの刺激に囲まれる現代社会。その一方、触れ合いに飢えている人が増えるなど、私達の感覚負荷はバランスを失っている。パンデミック時代の今こそ、自分たちの感覚環境を見直し、最適な刺激が得られる空間を構築することで、「より生産性が高く」、「よりストレスレス」で、「より幸福な人生」を実現すべきだ!トヨタやユニリーバ、ペプシコ、ネスレといった多国籍企業への感覚的コンサルティング経験をもつ オックスフォード大学の心理学者による、画期的な感覚改善の書、登場。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
叱らない、ほめない、命じない。 あたらしいリーダー論
¥1,980
岸見一郎/日経BP ◆ リーダーになる勇気を得て、創造的で幸せなチームをつくるたった一つの原則 ◆ ◆ リーダーとメンバーの関係を「対等」にすることが、すべての課題を解決する ◆ ◆ アドラー心理学とドラッカーのマネジメントは、共に「貢献に焦点を当てる」 ◆ 昇進したけど不安な「わたし」が、哲学者の「先生」との対話を通して、戸惑いながらも成長していくーー。 ◆ なぜ、あの人は「難しい仕事から逃げる」のか? ◆ なぜ、あの人には「責任感がない」のか? ◆ なぜ「リーダーであることがつらい」のか? ◆ なにをしたら「パワハラ」なのか? ◆ なぜ、叱ることも、ほめることもダメなのか? ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
次世代型リーダーの基準
¥1,386
田口力/KADOKAWA GE(ゼネラル・エレクトリック)でトップ15%の社員が受けられる幹部研修 ――そこで語られる「リーダーに求められる考え方」「リーダーシップを発揮するために必要なスキル」とは。GEのリーダー育成機関「クロトンビル」で活躍するマスター・トレーナーが解説。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」
¥902
岡嶋裕史/光文社 世界に冠たるテックジャイアントの一角、フェイスブックがその社名を「メタ(Meta)」(正式にはメタ・プラットフォームズ)に変更したことで、一般にも広く知られるようになったメタバース。それはいったい何か?我我の生活をどう変えるのか?そこにあるビジネスチャンスとは?フェイスブックを含むGAFAM各社の動向、日本企業の取り組みなどを紹介しながら、その可能性を探る。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
頭に来てもアホとは戦うな!
¥1,430
田村耕太郎/朝日新聞出版 社内の人間関係や争いにやきもきするのは、時間とエネルギーの無駄。人間の負の感情にとらわれず、淡々と成果を出す。それがグローバル人材の最低条件だ。人間関係に悩むすべてのサラリーマンにおくる画期的仕事論。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
多様性の科学
¥2,200
マシュー・サイド/ディスカヴァー・トゥエンティワン 致命的な失敗を未然に見つけ、生産性を高める組織改革の全てがここにある。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
子どもの一生を決める おうちお金教育
¥1,430
たけやきみこ/KADOKAWA キャッシュレス化や消費税率の変遷など、どんどん変化していく日本のお金事情。この格差社会で、幸せに生きていくために身に着けておきたい力として「金銭感覚」の重要性がますます高まっています。本書では、小学生の子どもを持つ親御さんを対象に、家庭で子どもに「お金」のことをどう教えていけばいいか、子育ての中でありがちな場面をマンガで取り上げながらやさしく解説。著者は、ファイナンシャル・プランナーで2人の子の母。「お金教育の専門家」として全国の小学校~高校で講演を行う人気講師。「おこづかい制度のはじめ方」から「節約や貯金の教え方」まで、実践的な伝え方をアドバイスします。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
お金の学校
¥1,650
SOLD OUT
坂口恭平/晶文社 お金に関する今世紀最大の発見 「流れ」とは何か。 noteでの無料公開時に30万PVを超え、圧倒的熱狂の1週間を作り出し、その後完全予約制のオリジナル出版で初版5000部を売り切った「お金の学校」が普及版として満を持して登場。 流れがあれば、お金も人も仕事もすべて動き出す。鬼才、坂口恭平がすべてをさらけ出して伝える「幸福」への道。 ==================== ★ギフトラッピング承ります★ ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください https://www.bokenbooks.com/items/56347964 ※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます