


「ドリアン助川・詩 朗読 世界の表裏」 会場/オンライン参加申込み
¥2,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥660から
この商品は送料無料です。
2025年10月19日開催トークイベント『ドリアン助川・詩 朗読 世界の表裏』の会場参加、及びオンライン視聴のお申し込みページです。以下のご注意をお読みいただいた上で、お申し込みください。
*お申込み完了以後、当方(主催者)からの連絡は電子メールを用います。「[email protected]」「[email protected]」からの受信ができるようご準備ください。またご登録のメールアドレスを誤りますと、当方からの案内が届きませんので、充分にご注意願います。
https://help.thebase.in/hc/ja/articles/900000828526
★会場/オンライン問わず、お申込みいただいた全ての方は、イベント終了後の録画配信をご視聴いただけます。当日のご都合がつかない方も、是非お申込みください。
日時:2025年10月19日(日)16時30分〜19時
場所:冒険研究所書店
料金:2000円/名
定員:会場・30名
オンライン視聴・無制限
《オンライン参加の皆さま》
*当日はイベント開始約1時間前に「視聴用URL」を配信いたしますので、メールをご確認ください。
*イベントの様子はライブ配信の他、イベント後にも録画をご視聴いただけます。
*機材トラブルや回線トラブル等により、配信の遅延・中断が発生した場合は、前項の録画配信にて対応させていただきます。それ以上の責は負いかねますので、ご了承ください。
★お客様のインターネット環境やパソコン、タブレット等の使用方法に関するお問い合わせは、当方ではお答えしかねます。それぞれのサポートセンターにお問い合わせください。
★メールが届かないと言うお問い合わせが増えています★
「視聴用URLのメールが届かない」と言うご連絡をこれまでの開催時にいただいております。メールアドレス入力間違い、迷惑メールフォルダに振り分け、などの可能性もございますので、まずご確認いただいた上で、主催者までご連絡ください。
必要に応じて、「[email protected]」「[email protected]」からの受信ができるようご準備をお願いいたします。
◆開演2時間前(14時30分)よりライブ配信準備に入ります◆
その後もご決済は可能ですが、視聴用URLの即時発行ができなくなりますので、お早めにお申込みください。また講演中のお申し込み、お問い合わせに関しても同様に、即時対応ができません。終演後に順次ご対応いたします。
【注意】
「銀行振込決済」でお支払い申込みされた場合、銀行から当店に「入金完了通知」が届かないと、当店からお客様へ視聴用URLをお送りすることができません。リアルタイム視聴をご希望される方は銀行振込でのお支払いを選ばず、クレジットカード等での即時決済をお願いいたします。
*三井住友銀行の営業予定に準じます*
https://help.thebase.in/hc/ja/articles/115000160381
ドリアン助川最新詩集出版第一弾トーク
ドリアン助川 x 井上奈奈 x 荻田泰永
ドリアン助川最新詩集の発売第一弾トークとして、著書のドリアン助川氏、装画を担当した作家の井上奈奈氏をゲストに迎え、冒険家で店主荻田泰永との鼎談トークを開催します。当日は、助川氏による朗読も行います。命を見つめ、想いを声にのせて多くの人たちに届けてきた助川氏が最新詩集に込めた想いをじっくりと伺います。
『たとえ大きなものになれなくても、社会からずり落ちていても、あなたはすべてを包み込む自然とその循環の中で生きている。 遠い“過去の記憶”を宿し、たくさんの生きものたちと出会い、共に歌い、夢をみて、木々や雲とさえ語り合える。 生と死に向き合いながら物語を紡ぎ、それらを自らの声で語ることを長年ライフワークとしてきた著者。 本書は、この星の多様な仲間たちの言葉や営みにかさねて、著者が胸の奥に秘めた想いを初めて綴った詩集。 きょうだいのように育った犬への追憶を含め、犬にまつわる五編も加えた全三十六編を収録。』
書籍の購入、予約は以下より
https://www.bokenbooks.com/items/120287259
ドリアン助川
作家、詩人、歌手。明治学院大学国際学部教授。
1962年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒。
1990年にロックと詩の朗読を融合させたバンド「叫ぶ詩人の会」を結成しデビュー。95年からは若者の悩み・苦しみに向き合う深夜ラジオ番組のパーソナリティーを務めた。1998年長野パラリンピックの大会歌『旅立ちの時』を作詞。1999年にバンド活動を休止、3年間ニューヨークに滞在、当地で同時多発テロを目の当たりにする。帰国後、本格的に作家活動に入り、映画化もされた『あん』など、数多くの作品を世に送り出してきた。「叫ぶ詩人の会」以降も、作家活動と並行して複数のグループで朗読や歌による表現活動を続けている。
近著として『線量計と奥の細道』(幻戯書房、集英社文庫)、『新宿の猫』(ポプラ社)、『水辺のブッダ』(小学館)、『寂しさから290円儲ける方法』(産業編集センター)、『動物哲学物語
確かなリスの不確かさ』(集英社インターナショナル)、『太陽を掘り起こせ』(ポプラ社)など。サン=テグジュペリ『星の王子さま』(皓星社)はフランス語原作から全訳した。
井上奈奈(いのうえなな)
京都府舞鶴市出身。16歳のとき単身アメリカへ留学、美術を学ぶ。武蔵野美術大学卒業。2018年に絵本『くままでのおさらい』特装版がドイツにて開催された「世界で最も美しい本コンクール」にて銀賞を受賞。同作品で造本装幀コンクール/日本印刷産業連合会会長賞受賞。2021年に作品集となる『星に絵本を繋ぐ』を刊行。2023年『PIHOTEK 北極を風と歩く』にて第28回日本絵本賞大賞受賞。同作品で造本装幀コンクール/日本書籍出版協会理事長賞受賞。また、2023年に舞鶴市優秀文化賞優秀賞を受賞。2024年には京都府あけぼの賞を受賞。本を建築と捉え、制作を続ける。
https://nana-works.com
荻田泰永(おぎたやすなが)
北極冒険家。1977年神奈川県生まれ。2000年より毎年のように北極圏各地を訪れ、単独徒歩により長距離の冒険を行う。2016年カナダ最北のグリスフィヨルドからグリーンランド最北のシオラパルクまでの単独徒歩行(世界初踏破)、2018年1月には南極点無補給単独徒歩到達(日本人初)など。第22回植村直己冒険賞受賞。2021年5月に「冒険研究所書店」を開設。
-
レビュー
(203)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について