
1/1
個性幻想 教育的価値の歴史社会学
¥1,925 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥640から
別途送料がかかります。送料を確認する
河野誠哉/筑摩書房
単行本:四六判 272ページ
なぜ「個性」は人々を惹きつける社会的テーマとなったのか。日本社会は「個性」にどんな理想=幻想を思い描いてきたのか。大正期に教育的価値として「個性」が浮上し最初のブームが起こったあと、一九八〇年代に再ブームが到来。『窓ぎわのトットちゃん』のヒットもあり、臨時教育審議会で「個性化教育」路線が推進される。そして社会的価値として定着したこの言葉は、現在も「障害も個性」のような言説によって論争のタネであり続けている。日本の公教育の歩みに即しつつ、「個性」概念の来歴を振り返る。
====================
★ギフトラッピング承ります★
ラッピングのデザイン、リボンの色等は以下のページからご確認ください
https://www.bokenbooks.com/items/56347964
※配送・梱包の都合上、リボンを結ばずにお送りする場合もございます
-
レビュー
(188)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,925 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
セール中の商品
その他の商品