
アカデミッククロストークvol.1録画視聴権《2024年10月6日開催》
¥2,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥660から
この商品は送料無料です。
2024年10月6日開催終了後より、視聴用URLをお送りいたします。
◆ご購入いただいた方には「商品発送通知メール」に視聴用URLを記載し、送信させていただきます。メールアドレスの入力に誤りがないよう、くれぐれもご注意ください。
◆URL記載メールの送信は、お申し込み直後ではありません。特に営業時間外はメール送信までにお時間をいただきますので、ご了承ください。
アカデミッククロストークvol.1「基地の町をあるく 大和市なのになぜ厚木飛行場なのか」
冒険研究所書店の新トークシリーズ!
各界の学問分野を掘り下げる研究者を迎えて、専門家からじっくり学ぶ「アカデミック・クロストーク」。第1回は、フィールドワークを通して関東各地の戦争の記憶を発掘し、著作にまとめてきた社会学者の塚田修一さんと清水亮さんをお迎えして、戦争と基地の町をテーマに学んでみましょう。
はじめて開催する新企画「アカデミック・ツアー」は、参加者参加型のイベントです。「日常のなかの冒険」をテーマとした、研究者同行のフィールドワーク体験と、クロストークをお楽しみいただけます。
冒険研究所書店のある大和市は、厚木基地(大和市、綾瀬市にまたがる)を抱える基地の町です。太平洋戦争開戦の少し前に建設された厚木基地(厚木飛行場)ですが、名前とは異なり、厚木市にはありません。
厚木にないのに、なぜ厚木飛行場なのか!?
なぜこの地に基地が建設され、そして名前が「厚木」なのか!?
その謎を探りに、トークだけでなく、実際に基地の周辺を歩いてその痕跡を辿る「フィールドワーク体験」を行います。トークが始まる前に、約2時間、専門家である社会学者のお二人、そして冒険研究所書店の店主である冒険家の荻田と基地の周りを歩いて、普段は見逃してしまいそうな戦争の痕跡を辿ってみましょう。
きっと、新たな発見に満ちた体験になるでしょう!
●参加スタイル
①アカデミックツアー+クロストーク参加
2000円。学生は500円。定員10名。当日は12:45までに冒険研究所書店に集合してください。
歩きやすい服装で、特に持ち物は不要です。メモなど取りたい方は、ご持参ください。荷物は書店に置いておくことができます。
https://www.bokenbooks.com/p/00001
②会場でのクロストーク参加
定員25名。2000円。学生は500円。当日は15:45までに会場へお越しください。16時開始です。
③オンライン配信での視聴
定員無制限。2000円。学生は500円(申し込み時に学校名を記載してください)
①②③すべての方は、クロストークの録画アーカイブの視聴が可能ですので、当日の都合が悪い方でも後日ご覧いただけます。
-
レビュー
(190)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,000 税込
送料無料